平成17年秋の親睦行事

 恒例になりました第4支部の「秋のレクリェーション」。今年も昨年に続いて『ボウリング大会』が行われました。
 平成17年11月26日(土)午後3時。MKボウル上賀茂に、支部会員はもとより他支部会員やご家族など総勢20名が参加。 自家用車で直接会場へ行く人もあれば、烏丸北大路から送迎バスに乗って行く人もあり、各々が会場に集結。

 まず、靴を履き替えたところで、始めに記念撮影。靴が大きいだの小さいだの、新しいだの古いだの、何でもないところから、もう盛り上がっていました。それにしましても靴の大きさは面白い。大きい人は27.5cm。小さい人は21.5cm。それが一緒に投げるわけですから、あまりのアンバランスに大爆笑。

 午後3時半、ようやくスタート。黒澤支部長の始球式を合図に、2~3人の組に分かれ一斉に競技開始。昨年に続いて上手に投げる人、レーンの溝そうじ?をしてくれる人、老いも若きも大ハッスル!。熱のこもった一投毎に拍手喝采。ガッツポーズにハイタッチが出たり、失敗してズッこけたり…。仕事を忘れて、無邪気におどける会員たちの姿こそ、親睦会の真髄ではないでしょうか。

恒例のボウリング大会集合写真です。 午後5時半頃、3ゲームの競技は全て終了し、全員が階下のレストラン会場に移動。オードブルを囲んで乾杯。中程で成績発表が行われ、上位3位まで賞品が出て、後は全員に参加賞が渡されました。親睦が第一ですので順位には拘らず、みんな嬉しそうに参加賞を眺めたり、談笑したり、楽しいひと時を過ごしました。そして、午後7時頃、お開きとなりました。

 第4支部では、このような会員同士の親睦をはかるレクリェーションを毎年秋に行っております。他支部会員やご家族の参加は大歓迎です。今回参加されなかった皆様、次回はぜひご参加ください。とっても楽しいですよ。お待ちしています。

(第4支部 中嶋恵子)

上京区民ふれあいまつり2005

 平成17年10月29日(土)、恒例の「上京区民ふれあいまつり」に11年連続で参加しました。例年どおり「ヨーヨーつり」と無料相談会を開設しましたが、本年度は新町小学校で午前11時から午後3時まで行われました。

雨にも負けずがんばりました。 今年は、あいにくの本格的な雨に見舞われ、しかも寒く冷たい雨で、対応する支部会員の集まりも心配でしたが、なんと延べ15名の会員が駆け付け、ヨーヨーつりに、相談会に奮闘しました。

 例年通り、運動場の一角のテント内に設営されたのですが、とにかくグラウンドが雨で泥沼状態。もう靴もズボンも泥まみれでぐちゃぐちゃでした。それでもかさをさして会場に来てくれた子供たちのために、ヨーヨーつりを楽しんでもらい、大人たちには行政書士の案内活動の中でボールペンを差し上げるなど、会員が一丸となって対応しました。

 午後から雨も小止みになり、お客様の数が増えてくると同時に、500個用意したヨーヨーは次々に釣り取られていきました。
 毎年来てくれる子供たちやボールペンを重宝に使ってくれるお母さん方を見ると、継続する事の大切さを痛感させられます。
 このような遊びやサービスの中から、行政書士の存在や業務棟を併せてアピールしつつ、地域住民とのコミュニケーションも図っていけるのではないかと考えています。

 最後まで残って対応し続けた11名の支部会員たちは、振る舞われた暖かいおぜんざいに一息つきながら、会場の抽選会で獲得した洗剤やラップ、スポンジなどの景品の分配に活気がみなぎりました? 公平にジャンケンで順を決め、一つずつもらっていくのですが、なかなかジャンケンが決まらない。なんでもない景品なのに、皆この時とばかりに目が輝き、一番盛り上がった?のではないでしょうか。でも、こうして支部会員同士が仲良く楽しく、いろいろな活動に協力し合っていくことはすばらしいことで、これぞ第4支部の真髄と言えましょう。

 第4支部では、今後も一致団結して、このような地域社会とのふれあいを大切にしながら、幅広い活動を行って参りたいと考えております。

平成17年小野郷地区運動会に参加

 北区小野郷地区「区民運動会」4年連続で参加しました。
 まず、平成17年9月25日(日)、北区の小野郷小・中学校で開かれました「区民運動会」の会場で、例年通り無料相談会を開設するとともに、運動会のプログラムに行政書士第4支部の広告を掲載しました。

 この催しは、近年過疎化が問題になっている小野郷地区において、同学区の小学生・中学生と地域住民との交流の場として、毎年、合同運動会という形で行われているもので、我が第4支部も区民との身近な相談相手になれるよう、交流を図っているものです。

 無料相談会は、午前11時から午後3時頃まで開設され、(1)後見人の費用について、(2)国勢調査の拒否等における罰則規定等について…などの相談が寄せられ、参加した支部会員3名が各々対応しました。

平成17年度支部総会

 平成17年4月23日(土)午後3時15分より、JR二条駅前の「京都弥生会館」で、第4支部の「定時総会」が開かれました。全会員数117名のうち、68名(委任状34名含む)が出席し、例年の如く、和やかな雰囲気で始まりました。

 第1部では、記念研修会として、講師に第6支部の下園俊喜会員をお迎えして「行政書士から見た京都市政」を講演して戴く予定でしたが、急病のため欠席。急遽、人長清浩支部長が代わりにお話しされました。下園会員がお作りになった資料「市役所へのアクセスとチェックシステム」を中心に、市政情報総合案内コールセンター事業計画のシステムなどについて、とても参考になるものでした。

 第2部で、本題の「平成17年度第4支部定時総会」が行われました。木村正和会員の司会で幕が開き、まず出席者34名の自己紹介が行われ、藤原恒雄会員を議長に選出。議案審議に入りました。

恒例の全体写真 第1号議案の平成16年度事業報告から、第2号議案の平成16年度会計報告、監査報告、第3号議案の平成17年度の事業計画、第4号議案の17年度予算計画まで、スムーズに全会一致で承認されました。第5号議案の平成17・18年度の支部役員選出では、新支部長に黒澤良一会員を、各地区長には若手会員を抜擢。第6号議案の支部推薦理事も、石垣篤会員山田啓子会員が、満場一致で選出されるなど、第4支部の新たなスタートにふさわしい人選が成されたのではないでしょうか。

 第3部は、午後6時から8階のスカイラウンジに場所を移し、和やかに「懇親会」が開かれました。姫田格副会長の挨拶の後、支部運営の要となる新役員の紹介が行われ、川邊清会員の乾杯の音頭に合わせて、今年もバイキング形式の中で、賑やかに会食がスタートしました。

 和やかに歓談される中程で、アトラクションとして恒例になった中嶋恵子会員の腹話術が演じられました。今年で10周年を迎えるK太郎人形との迷?コンビは、お笑い漫才風に「ハチャメチャ昔話~桃太郎~」を披露。会場の盛り上がりに一役買ってくれたのではないでしょうか?(手前味噌?で恐縮です)

 午後8時、田澤裕会員の一本締めで、無事お開きとなりました。飲食と歓談を満喫した会員たちは、和気あいあいの分陰気の中で、より一層の親睦と団結が深められたことであり、第4支部の今後の大いなる活躍となることでしょう。

(第4支部 中嶋恵子)

犯罪被害者等基本法の研修

 平成17年3月2日(水)午後6時30分から、京都市北文化会館にて、第4支部の研修会が開かれました。支部会員のみならず他支部からの参加もあり、総勢28名が集まりました。

 今回の研修会は、今までにあまり体験のない新しい分野である新しい法律「犯罪被害者等基本法」を勉強しました。
 講師には、同志社大学大学院司法研究科教授であり、(社)京都犯罪被害者支援センター副理事長の奥村正雄先生をお招きして、約2時間にわたり講演していただきました。

 大まかな内容は、まず「犯罪被害者支援の現状」として、①その歴史や世界の流れから、刑事司法の被害者対策等、②行政上の施策として、被害者等通知制度や受刑者の出所情報の提供等。③法整備としての犯罪被害者の保護・支援関係における少年法の改正や犯罪被害者給付金の改正点等について。④民間の被害者支援に関する全国犯罪被害者支援ネットワーク等について。そして、本題の「犯罪被害者 等基本法」の中から、①犯罪被害者等の生活支援に関する規定。②刑事司法に関する規定。③国民の理解と被害者支援活動に関する規定。④被害者等の意見を反映した施策の実施等について。「今後の課題」としての国や地方公共団体、国民の責務についてなど。項目を追いながら説明していただきました。

 何せ、あまり普段接しない言葉や用語が出てくるため、戸惑うところもありましたが、とても興味を抱かせる部分も多々あり、皆、熱心にメモを取りながら聞き入っていました。講演後の質疑応答では次々に質問が飛び交うなど、その真剣な取り組みが伺えます。

 行政書士と、この犯罪被害者支援問題とは、まったく掛け離れたものではなく、告訴状や被害届けなどの書面作成や相談業務の実務も含め、今後、どのように関わっていけるものか、課題と研究を促される有意義な研修会でした。

 第4支部では、今後も定期的にこのようないろいろな分野における研修会や講演会を企画、開催して参りたいと考えています。支部会員のみならず他支部会員の皆様の多数のご参加、そしてご意見をお待ち申し上げております。

平成16年秋のレクリェーション(親睦会)

 恒例になりました第4支部の「秋のレクリェーション」。今年は「ボウリング大会」が行なわれました。

 平成16年11月20日(土)、MKボウル上賀茂に他支部会員やご家族も含め総勢20人が集合。その半数は烏丸北大路からボウリング場の送迎バスに乗って会場入りしました。

 午後4時すぎ、一斉にスタート。2~3人の組に分かれ、各レーンで競技が始まりました。とても上手に投げる人、ちょっと投げるにはおぼつかない人?(あら失礼しました)、老いも若きも大ハッスル。中には25年振り、30年振りにボウリングをする人もあり、若き日を思い浮かべながら、懸命に投げた一球が・・・、(ありゃりゃ、ガーター)。それでも笑顔で拍手喝采。ストライクやスペアを取ると思わずガッツポーズにハイタッチ。ふだん仕事では見られない無邪気な素顔が覗き、これぞ親睦会の真髄ではないでしょうか。
 午後6時頃、競技はすべて終了し、場所を階下のレストラン会場に移し、オードブルを囲んで乾杯。飲食で盛り上がった中程で、いよいよ成績発表。第1位の人からスコア表と賞品が渡されるわけですが、賞品は本会の福利厚生一泊旅行の際に舞鶴で買い求められた多数の土産物の中から、順に好きなものを選んでいくというシステムで、順位には関係なく、ラストの人まで公平に賞品が行き渡りました。

 参加者は成績結果に関わらず、珍しい舞鶴の海産物を眺めながら、満足げに午後7時30分、お開きとなりました。

 第4支部では、このような会員同士の親睦をはかるレクリェーションを、毎年定期的に開催しています。他支部会員やご家族の皆様の参加も大歓迎です。次回も、より大勢の皆様の参加をお待ちしております。

上京区民ふれあいまつり2004

 平成16年10月30日(土)午前11時~午後3時まで、元西陣小学校で「上京区民ふれあいまつり2004」が開かれました。第4支部(北区、上京区、左京区、東山区)では、秋の行事として恒例になりました「ヨーヨーつり」と「行政手続無料相談所」を開設しました。

maturi2004-01 当日は、朝からあいにくの雨となり、運動場の隅に張られたテントの中で店開きをするものの、グラウンドはぬかるみになりつつ、大変な作業となりました。それでも、第4支部の会員13名が集結し、スムーズに運営されました。
 雨の中、お客様の出足が心配されましたが、開設場所がちょうど校舎内の抽選会場への入口付近に位置したことも手伝って、傘を片手に子供連れのお父さんお母さんが立ち寄って、子どもと一緒に無料のヨーヨーつりを楽しんで行かれました。

 例年の晴天時なら、準備していた500個のヨーヨーが、終了時間を待たずに、どんどん釣り上げられてしまい、一時中断したり、小出しにしながら、最後まで持たせるよう苦心した年もありましたが、雨天の今年は、ちょうど旨い具合に、コンスタントに消化して行き、終了時間まぢかまで、まんべんなく営業?できたようです。

maturi2004-02 午後は、雨の上がる時間帯もあり、開催の主旨である「行政手続無料相談所」の方は、テント前を往来する男性などから、行政書士の業務分野、いわゆる司法書士や弁護士等との違い、行政書士はどんな業務を行っているのか・・・等について、質問や相談が寄せられ、対応の支部会員が丁寧に説明を行いました。行政書士というものを、まず一般市民に知って戴き、理解して戴けるようアピールするには、絶好の機会であり、雨の中、足元をドロンコにしながら奮闘した一日は、とても有意義なものであったと自負しております。

 第4支部では、今後も社会貢献事業の一環として、このような区民との”ふれあい”の中で、地域に密着した幅広い活動を行っていきたいと考えています。

平成16年度支部総会

 平成16年4月23日(金)午後6時より、JR二条駅前の「京都弥生会館」において、平成16年度第4支部定時総会が開かれました。支部会員総数113名のうち、65名(委任状提出者30名含む)が出席し、座談会形式の輪の中で、お互いの顔を見合わせながら和やかに始まりました。

 第1部の定時総会は、木村正和会員の司会で幕が開き、まず出席者の自己紹介が行われ、今年も新しい顔ぶれが多く見受けられました。そんな中、石垣篤会員を議長に、大八木清一会員を議事録署名人に選出し、林晃洋会員と光田達郎会員が、定足数を満たしていることを確認した後、議案審議に入りました。

 第1号議案の平成15年度事業報告から、第2号議案の平成15年度会計報告と監査報告、第3号議案の平成16年度の事業計画、第4号議案の平成16年度予算計画まで、全会一致で承認されました。

 第2部に入り、京都府行政書士政治連盟第4支部の藤井隆康会員から、その活動状況等の報告がありました。

恒例の集合写真 予定通り午後7時より、第3部として、8階スカイラウンジに場所を移し、「懇親会」が開かれました。今年も立食パーティー形式で行われ、姫田格副会長の挨拶の後、川邊清会員の乾杯の音頭にあわせ、飲み干したビールやジュースは、喉の渇きを一気に解消してくれたようです。

 好きな料理を自由にお皿に盛りながらウロウロするのも、立食スタイルの楽しみですが、今年も結局、全員が椅子を持ち出して、各々テーブルの周りに座り込んでの会食となりました。各テーブルでは歓談も盛り上がり、一段と賑やかなひとときでした。

腹話術のおとも、ケイ太郎君 宴たけなわの折、今やアトラクションとして恒例になりました中嶋恵子会員の腹話術が演じられ、年々「おませ」になってきたケイ太郎人形とともに、今年はお色気たっぷりなアンコール演目が加わり、会場は笑いと感嘆に包まれました。

 午後8時、藤原恒雄会員の音頭で、三々七拍子の中締めが行われ、午後8時30分、田澤裕会員の一本締めで、無事お開きとなりました。食事と歓談を満喫したほろ酔い気分の会員たちは、別れを惜しみつつ解散。最初から最後まで、とても和やかな雰囲気の中で、会員同士の親睦は一層深まり、今後の第4支部の活性化へと繋がることでしょう。

上京ふれあいまつり2003

 平成15年10月25日(土)、第4支部は上京ふれあいまつりに参加しました。

 出店したヨーヨー釣りも大盛況。大勢の人で、賑わいました。桝本市長もいらっしゃいました。。

私たちについて

 このウェブサイトは、京都府行政書士会第4支部が、地域貢献活動を目的として運用しています。
 現在、当支部では上京区・北区・左京区の各区役所において、毎月無料相談会を開催する他、地域行事にも参加し、皆様の困り事やご相談に対応しております。
 当ウェブサイトでは、無料相談会のご案内や地域貢献活動をご紹介していく他、支部活動についてもご紹介しております。

行政書士の仕事

役所に書類を提出するお仕事

□ 建設業許可
□ 自動車登録・車庫証明
□ 在留許可
□ 他にもたくさんの許認可申請があります。

事実書類を作成するお仕事

□ 契約書の作成

□ 遺産分割協議書の作成

□ 協議離婚書の作成

※弁護士・税理士・社会保険労務士など、他の専業分野については行政書士がお手伝いすることはできません。詳しくは京都府行政書士会にお問い合わせください。

運営者情報

運営者:京都府行政書士会第4支部
連絡先:お問い合わせからお願い致します。

Copyright 2017 京都府行政書士会第四支部©  All Rights Reserved.